news

media

2022.06.10 mediastay

じゃらん AWARD 2021 「泊まって良かった宿大賞 朝食」を受賞しました

皆様

平素よりザ・レインホテル京都をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

この度、当ホテルの朝食が大手旅行サイト・じゃらんの「2021泊まって良かった宿大賞(近畿北陸エリア 51~100室規模)」の朝食部門で第1位を獲得致しました。

約3,000施設の中から開業1年目で受賞できたことをスタッフ一同大変喜んでおります。

受賞にあたり、高評価をしていただいたお客様に御礼を申し上げます。

今回の受賞を励みとし、今後も皆様にご満足いただけるホテルでありますよう精進してまいります。

まだ当ホテルの朝食を経験されていないお客様は是非ご利用ください!

ご宿泊のお客様以外でもご利用していただけます。

朝食付き宿泊プランをお探しのお客様はこちらから

ザ・レインホテルスタッフ一同

2022.06.06 media

テレビで紹介されました

毎日放送「有田哲平の全部見せます!」(2022年6月4日放送)で、ザ・レインホテル京都が紹介されました。

京都に新しく開業した個性あるホテル19軒の1つにご紹介していただきました。

今回紹介していただいたお部屋は、プライベートテラス付きの「プレミアムデラックスキング」です。

ホテルの紹介時間は約1分30秒と短いのですが、北欧スタイルのデザインや北欧の家具を使用しているところなど、ホテルのこだわっている部分を端的にご説明していただきました。

 

下記の「見逃し配信はこちらから」をクリックすると視聴することが出来ますので、ご興味のある方は是非!

2022年7月4日まで配信しています。

見逃し配信はこちらから

【取材日のこぼれ話】

取材当日は、お笑い芸能人「テツandトモ」様をお迎えし取材をして頂きました。

お二人と撮影クルーの方々を載せたお車が到着し、ディレクターの方と少しだけお部屋の確認。*ちなみに「テツandトモ」様とは一切お打ち合わせをしていません。

ディレクターの方より撮影始めますの合図があるや否や、パワー全開でご自身のネタをしつつアプローチからロビー、そしてフロント前で待機している私の元へ。お二人様とは一切お打ち合わせをしていないので何を聞かれるのか分からないし、突然あのネタを振られるのかな?などといらぬ事を考え緊張でガチガチの私。

しかし、私の横に来られたお二人から発せられる雰囲気には全く圧がありません。テツさんは私の真横でずっと踊っています。でも全然煩くありません。トモさんがテツさんに少し突っ込みを入れながら私にホテルの質問をしてきますが、言葉の当たりが柔らかく、こちらの返答を急かすわけでも無く間延びするわけでも無く、絶妙な距離感と雰囲気に一瞬で緊張が解けていくのが分かりました。

そしてお打ち合わせをしていないにも関わらず、ホテルへの質問に的外れなところがありません。質問の仕方も返答しやすいようにさりげなく誘導してくれます。

圧倒されました。。。これが「プロフェッショナル」なんだな、と。

テツさんこと中本哲也様は、お隣の滋賀県のご出身。「三方よし」をモットーに全国各地で活躍した近江商人の魂を垣間見た気が致しました。「On the stage」という意味では同じプロとして刺激にもなり勉強にもなりました。

またお二人ともとても気さくでお優しく、カメラが回っている時とそうでない時の落差が一切ありませんでした。そのお人柄にも感銘を受けた次第でございます。

撮影クルーの方々も「プロフェッショナル」でございました。1時間ほどの取材時間だったのですが、色々ととても勉強になる濃密な時間を過ごさせていただきました。テツandトモ様はじめ撮影に関われた皆様にこの場を借りて御礼を申し上げます。

ちなみにテレビではカットされているのですが、テツandトモさんの代表的な「あのネタ」も一緒に踊らさせていただきました(笑)。

THE REIGN HOTEL KYOTO
ザ・レイン ホテル 京都
General Manager
Tsutomu Ono
総支配人
大野 勉

2022.03.13 localmediastay

KG+2022 オープニングイベント 伊藤 妹×勝又 公仁彦

KG+2022 伊藤 妹×勝又 公仁彦 トークセッション

4/8から始まる、KG+2022のオープニングイベントとして、写真家 伊藤 妹さんと京都芸術大学准教授 勝又 公仁彦氏を招いてトークセッションを開催いたします。
詳細は下記参照ください。
4/9はぜひレインホテルにお越しください。

 

トークセッション

4月9日(土) 14:30~
伊藤 妹 × 勝又 公仁彦(美術家・写真家・京都芸術大学准教授)
場所 THE REIGN HOTEL KYOTO | ザ・レインホテル 京都 1F
先着25名様
参加無料

参加のお申し込みは、メールまたはお電話にて受け付けております。
・メール送付先: info@reignhotel.jp
件名に「KG+2022 伊藤 妹×勝又 公仁彦トークセッション参加申し込み」と入力
本文に、お名前・参加人数・ご連絡先を添えて送信ください。
・お電話での申し込み:TEL 075-606-1971(ホテル代表)にご連絡ください。
*希望者が25名に達した時点で受付を終了させていただきます。

2022.02.16 localmediarestaurant & cafestay

おかげさまでTHE REIGN HOTELは開業1周年を迎えました。

THE REIGN HOTEL KYOTOは、2月22日に開業1周年を迎えました。

 

2021年2月22日の開業以来、大変な状況が続いている中でも、たくさんのお客様にご来館していただけました。
関わってくださった皆様、ご来館いただきました皆様、全ての方に心より感謝申し上げます。

 

1周年を記念して、2月21日(月曜)から2月28日(月曜)にご宿泊のお客様に、ご到着フロントにて抽選で
素敵なギフトをご用意しております。

 

開業1周年記念ギフト
A:ホテルバスアメニティー「ARGAN」シャンプー・コンディショナー・ボディーソープの3本セット
B:ホテルオリジナルキャンドル
C:ホテルオリジナルトランプ
D:ホテルオリジナルトートバッグ
E:特別宿泊招待券(素泊まり・1室2名様)

 

ご到着時に抽選をさせて頂き、上記5点のうち1点をお渡しいたします。
何が当たるかは到着時のお楽しみです。
*誠に勝手ながらギフトは、予定数がなくなり次第終了とさせていただきます。

 

これからも皆様に、ヒュッゲな空間を提供できるホテルとして精進してまいります。
今後とも、どうぞTHE REIGN HOTEL KYOTOをよろしくお願い申し上げます。

 

2022年2月
総支配人
大野 勉

2021.10.05 mediastay

KG+2021関連イベント「華道家・上野雄次さんによる花いけの公開制作」

10/9(土曜) 15:00より、KG+2021の関連イベントとして、華道家・上野雄次さんによる花いけの公開制作をご覧いただけます。

展示中の八木夕菜さんの作品にインスピレーションを受けうまれる上野雄次さんの作品を楽しみにお越しください。

公開製作:10/9(土曜) 15:00~ 約1時間(予定)/無料
*公開時間は予定につき変更になる可能性があります。

*製作された花いけは、10/17(日曜)までロビーで展示いたします。

【上野 雄次 Yuji UENO】
花道家・アーティスト
1967年京都府生まれ。東京在住。
1988年偶然出会った勅使河原宏氏の展示会に衝撃を受け、華道を学び始める。
国内の展覧会での作品発表の他、イベント美術、インドネシア・バリ島やタイ、火災跡地など野外での創作活動を展開。2005年より「はないけ」のライブ・パフォーマンスを開始。
さまざまな分野のアーティストやクリエイター、パフォーマーとのコラボレーション多数。
地脈を読み取りモノと花材を選び抜いて活けることで独自な「はないけ」の世界を築き続けている。

著書
2014年 「Japanese IKEBANA for every season」Tuttle社
2019年 「花いけの勘どころ」誠文堂新光社出演
NHK あさイチ
TED Tokyo

#ug_ueno

https://www.instagram.com/accounts/login/two_factor?hl=ja&next=%2F

【コーディネーター】
笹山かおり
#kaori_sasa

2021.09.17 localmedia

KYOTOGRAPHIE 2021 KG+ 開催

THE REIGN HOTEL KYOTOでは、9/17から開催されるKYOTOGRAPHIE 2021のサテライトイベントKG+の会場の一つとして、八木夕菜「EARTHSCAPE」の展示と「Anonymous 」の展示及び販売を行なっております。

KG+とは、これから活躍が期待される写真家やキュレーターの発掘と支援を目的に、2013年よりスタートした公募型アートフェスティバルで、2021年に9回目を迎えます。KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭との連携・同時開催を通して、KG+参加アーティストに、国内外のキュレーターやギャラリストとの出会いの場と情報発信の機会を提供しています。

ホテルが建つこの京都南東エリアは、THEATRE E9 KYOTOをはじめ、2023年に京都市立芸術大学が移転をするなど、アートの街として再生が進んでいます。

この機会にぜひお立ち寄り下さい。

八木夕菜 EARTHSCAPE & Anonymous 
2021.9.17 (fri)-10.17 (sun)
10:00-20:00 Open everyday

「EARTHSCAPE」

私たちが住まう日本列島は、海に囲まれ、南北に長く、季節の変化に 富む自然がある。日本の地域色豊かな伝統文化形成の背景には、自然 の恵と同時に災害と密接に関係を持ちながら生きる人々の営みにある。 人間の力が及ばない自然に対し、人々は山や川、海、森、岩、など自 然を神として崇敬し、生命の源である自然に対して祈りを捧げた。そ れは今も漠然と日本の精神文化の根底に息づいているように感じる。
本展では、作家自らが日本の自然の中に入り、コンクリートやアスファ ルトで覆われていない剥き出しの地球に目を向け、その場に感じる 精霊の存在=自然がふと魅せる表情を捉えた。それらの写真を地球の 断片として空間に展示する。

 

八木夕菜 EARTHSCAPE#3

八木夕菜 Anonymous_B

八木夕菜 One World_Meditation 1

© THE REIGN HOTEL

ザ・レインホテル京都

concept

THE REIGN HOTEL KYOTO(ザ・レインホテル 京都)は、眠り・食・アート&クリエイティブの質を高めることで、新しい感覚の京都滞在を体験できるデザインホテル。元々アートギャラリーだったこの敷地は、KYOTO/SOUTH の文化を発信するに相応しい背景を持っています。
北欧デザインを中心とした居心地の良いインテリアや館内を彩るアート、デンマークの伝統料理や京都の食材を取り入れたこだわりの朝食、ウォーキングやサイクリングにも適した周囲の自然環境……。スローでもアクティブでも。シンプルだけど上質で心地よい時間をお楽しみください。

Reign/Rain

『KYOTO/SOUTHに新しい世代のクリエイティブ感覚を誘発するホテルを実現したい』。本プロジェクトは折しも「令和」という新しい元号が誕生した2019年に構想されました。そこで “治世” といった意味合いを持つ “Reign” をホテルブランドの名称として採用いたしました。ロゴに配置されている斜めのラインは、“Reign→Rain” から来る言葉遊び。たとえ雨の日であっても居心地の良い体験やサービスをお客様に提供したい、というメッセージがそっと視覚化されたものです。

KYOTO/SOUTH

京都駅の南側という観光拠点として利便性の高い立地でありながらも、未だローカル色の濃い暮らしの文化が残るKYOTO/SOUTHは、観光都市・京都が見せる一面とは少し趣の異なる、飾らない等身大の京都の表情を見せてくれます。その自由な空気に惹かれてか、アーティストや文化人がひっそりと拠点を置いてきたエリアでもあります。今後発展が期待されるこのエリアは、京都の新しいクリエイティブと昔ながらの京都が交わる場所として期待されています。

access

近隣駅からのアクセス方法
・地下鉄烏丸線
 十条駅(JR京都駅から2駅目)
 1番出口より
 徒歩6分(400m)
・京阪本線
 鳥羽街道駅
 出口より徒歩8分(600m)
・京阪本線
 伏見稲荷駅
 出口より徒歩14分(1km)
・JR京都駅より
 タクシー約5分 
 (約1.3 km)
・JR京都駅より
 徒歩約17分 
 (約1.3 km)
駐車場のご案内
・ホテル専用または提携駐車場はありません。
・レストランご利用のお客様の駐車場サービスについて
 【詳細ページ】【PDF
空港からお車でのアクセス方法
・伊丹空港から
 約46km 約45分
・関西空港から
 約94km 約1時間30分
 ※専用駐車場のご用意はありません

THE REIGN HOTEL KYOTO
ザ・レインホテル 京都

〒601-8025 
京都府京都市南区東九条柳下町67-1

Google Map
© THE REIGN HOTEL
reservation
CHECK IN
CHECK OUT
お電話でのご予約
Tel +81-(0)75-606-1971
skip movie